アメノオト

人形の福祉屋の日々

『非対面心理療法の基礎と実際』

非対面心理療法の基礎と実際―インターネット時代のカウンセリング
非対面心理療法の基礎と実際―インターネット時代のカウンセリング
posted with amazlet at 12.06.19

培風館
売り上げランキング: 892527

研究用の資料として調達。

これは、現在の非対面相談の概要が書かれていて、「非対面相談とは何ぞや?」ということをザックリ知るにはとても有用。でも、各論になるとイマイチなので、それぞれ電話相談なら電話相談、ネット相談ならネット相談、プログラムならプログラムという形でそれぞれの本を探していくことになるだろうと思われる。

つまり、「電話相談(ネット相談)とかやってるんだけど、具体的なスキルアップはどうすれば?」みたいなニーズにはあまり対応していない。あくまで、非対面相談にはどういうものがあって、どんな利点と欠点があって今後の展望はどうなのか?的なことを知るとか比較するにはとても良い本だと思う。 僕は電話相談の本は6冊、ネット相談の本は5冊ほど所有しているけど具体的なスキルの話は、それぐらいでようやっと、という感じ。元々非対面相談の専門書は殆どないので多分本に関しては全部網羅しているはず。後は論文に手を伸ばすしかない。

さて、構成は16章

第Ⅰ部基礎編

・1章…非対面心理療法の歴史

・2章…非対面心理療法の方法論

・3章…非対面心理療法の臨床効果

・4章…非対面心理療法の課題

第Ⅱ部実践編

・5章…非対面援助活動としての電話相談

・6章…コーチン

・7章…電子メールによる教育相談

・8章…インターネットとひきこもり

・9章…電子メールによる摂食障害患者への治療支援

・10章…インターネットを利用した強迫性障害の行動療法

・11章…電子メールを用いたフォーカシング技法の試み

・12章…精神分析の視点からみたメールコミュニケーション

・13章…テレビ電話を用いた精神科診療および精神保健福祉相談

・14章…情報技術を活用した生活習慣変容支援

・15章…CD-ROMで学ぶ認知療法

・16章…コンピュータ・アシステッド・カウンセリング

 

僕が仕事で関わりがあるのは5章とか。でも、電話相談をやっている身としてはもう知ってることなのであまり目新しくもなく、ふーん、まあそうだよね。という感じ。電話相談においては、できることできないこと、電話相談特有の課題置いう所がどこでもクローズアップされている。これに関しては僕は電話相談の中の人として結構言いたいことがあるのでここでは割愛。概論でした。

オンラインカウンセリングについては領域と技法との相性がどうかという話のようで、やはりCBTやSFAは相性が良い様子。CBTに至ってはもう対Th.ではなくプログラム相手という所まで来てはいるみたい(簡単なケースに関しては)。場としてはひきこもりとは相性が良いね。まあ、出てこないからね。そういう意味で教育相談の場でも不登校ケースに使えるという話のようだ。

12章では精神分析的なアプローチの話。これは実際難しいね、という話。これ、中読むと精神分析の話じゃなくてナラティヴアプローチの話も入っている。文字媒体だけでは自由連想がほぼ不可能なので、ナラティヴ的に語り、精神分析的に内省、洞察するっていうところでしか精神分析的な手法は難しいよねという結論の様子。

15章のCD-ROMは国産であり、井上和臣先生が作ったということである(僕が今更知っただけなんだろうけど)。これ、使ったことないけどちょっと使ってみたい。CBTは結構進出しているような印象を受けた(この本を読む限りは)。簡単なプログラムで認知の変容が可能であるならば生身のTh.に出会う前に解決するよね、という所である。プログラムでやってみて上手く行かなければ生身のTh.のCBTを受けるというのはコスト的にも良い話なのかもしれない。Cl.側が生身のTh.にこだわるかどうかでもあると思うけど。ホームワークとかこういうプログラムを補助的に使うといいのかもしれないよね。手仕事よりは。

対面だけでも非対面だけでもなく、両方組み合わせて使うと結構効果的な気もする。これは組み合わせ方によるし、対面を経ている非対面と、そうでない場合は関係性の構築具合とか変わりそうだし。このへんは、僕は、個人的にはヴァイジーとしてSVであれこれやってるけど、それもどれぐらい効果が上がってるのかというのは所詮n=1なのでよくわからんな、と思う。

後は、人的資源とかコストの問題で、人工的な(生身のヒトじゃない)資源の活用は良いと思う。倫理的な問題とか心情的な問題はあるんだろうけど。高額なセラピー料金が払えないという人達にも安価に提供できる可能性はあるよ。 このへんの話を突き詰めていくと、先日書いてたbotセラピスト+つぶやき相談、の話に行きつくんだけども。それは、そこまでに膨大なステップがありそうだけどね。